日々雑録
合掌★仏壇手をあわそ21「ウォールナットの仏壇」
2015/12/02(水)
合掌☆仏壇手をあわそ
お仏壇を納品してまいりました。
お仏壇は、ウォールナットのシンプルなお仏壇です。
ご実家のお仏壇は仕込み仏壇で、移動することは出来ないので
そこに祀られているご本尊のみを受け継ぎ、
息子さんのお家に新しく現代風のお仏壇を迎えるのにあたり、
この度、ご縁を頂きました。
ご実家の仕込み仏壇は、仏壇内にお厨子があり、
その中に、小振りな総丈15㎝程の金仏が祀られているとのこと。
金仏を引き続きご本尊としてお迎え頂くとしても、
総丈15㎝ともなると、あまりに低すぎる・・・
・・ということで、
今回ご用意したのが、この仏台。
ご納品及び満中陰まで土日を挟んで1週間を切っていたので、
大急ぎでこの仏台を製作。
なかなか適当なウォールナット材がない中で
やはり、仏壇内の調和を考慮し、
矧ぎ合わせて、ウォールナットの四角の仏台を作りました。
前面と両側面の三方は、木目を合わし、
それなりに「谷口プライド」なお仕事を致しました。
納期と、お客様のご負担を抑えるために
凝った形状には出来ませんでしたが、
定位置からずれないために、天場にはサグリを付けることで転倒も防止。
色合いも違和感なく、高さもバランス良く、ご本尊を引き立てることが出来ました。
平面の絵像と違い、立体のご本尊はやはり存在感がありますね。
記事一覧
- 24/10/10ブツネタ496「鬼が宝経を支える立経台」
- 24/09/25☆彫りあがりました★76「麗しの総白檀・日蓮聖人像」
- 24/09/06ブツネタ495「文殊・普賢菩薩の図像で釈迦三尊」
- 24/08/01ブツネタ494「今年もお地蔵さんの祠製作」
- 24/07/10仏像修理の話94『山の阿弥陀像の現状維持修理』
- 24/06/10ブツネタ493「楓の寺号表札の製作」
- 24/05/10仏像修理の話93『小さな大黒天像の修理』
- 24/04/28ブツネタ492「既存両大師像、活かしながらグレードアップ」
- 24/01/20仏具修理の話27『文字彫刻を生かす位牌修理』
- 24/01/10ブツネタ491「清浄な白い蓮華の位牌」