日々雑録

ブツネタ301 「こだわりの人天蓋が完成」

2012/06/11(月) ブツネタ



角型の人天蓋が完成しました。



何度も制作している形ですが、今回は少し仕様を変えました。
その内容は後ほど。



まず木地が完成した後に、彫刻を施しました。

内部の八葉、笠上に付く宝珠の火焔、

そして、通し彫りの宝相華唐草の彫刻。これは両面彫りになります。






本体と平行して、この彫刻も工程を進めていきます


八葉の蓮華は、



胡粉下地で蕊(しべ)に箔下漆塗り、




蕊に金箔を押して、






岩彩色を施す。





通し彫りの唐草は、



漆塗りの後、金箔押し。







その後に、箔彩色を施しました。



あと、火焔宝珠はこんな感じです。






お次は、今回仕様を変えた部分。



唐草の彫刻上に2つ付いた連子窓。

これが今回仕様を変えた箇所です。




連子の棒が枠1つに19本。

枠は8つあるので、合計152本。




その連子棒を“彩色”と“金箔”で塗り分けて仕上げ、





枠に取り付ける☆







1本1本を固定するこの連子窓仕様にすると、

これに関わる工程の職人さんからすると、なかなか面倒な仕事になりますが、

皆、丁寧に仕事をしてくれはりました。



で、完成し納入・取り付けをしますと・・・














このように納まりました。


連子窓にすることで、光が内部に漏れます。

両面彫りの唐草の彫り、岩彩色がされた蓮華の彫刻、

それぞれが天蓋内部を華やかに演出☆


幢幡同様、人天蓋にも木製の瓔珞を下げました。





無事に取り付けが完了しました。


制作させて頂くどの仏具にもテーマや拘りを持つのですが、

今回の幢幡と人天蓋は一層の強い思いがございました。



記事一覧|2012年06月

1ページ (全2ページ中)

ページトップへ