日々雑録 ホーム 日々雑録 ブツネタ 前の記事 一覧 次の記事 ブツネタ138 「木地修理が完了」 2009/12/26(土) ブツネタ ブツネタ134の続編です。お預かりした恐ろしく緻密な彫刻が施された台座を、洗浄して解体し、漆や下地を除去して、木地の状態に戻し、損傷部に手を入れて、再度接合をし直しました。蓮華は、おしり蓮華こと、踏み割り蓮華。敷茄子には、法輪の透かし彫り。獅子はとっても写実的。反花、欄干、台輪の雲の彫り、全てが緻密できれいな彫刻。しかしまぁ、よく彫れています。下地を除去するのも結構な手間がかかりました。この後は、塗師の手に渡ります。彫りを生かしてね、塗師さん。 前の記事 一覧 次の記事 記事一覧|ブツネタ 10/02/19ブツネタ146 「ひとつ上の掛盤膳」 10/02/09ブツネタ145 「僕はアイラブリビング派」 10/02/04ブツネタ144 「そうだ、京都で、つくろう」 10/01/24ブツネタ143 「ヤバイ・・ヤバスギル・・・」 10/01/18ブツネタ142 「水引もいいけど・・・」 10/01/16ブツネタ141 「さすがの塗師さん★」 10/01/11ブツネタ140 「☆すいびょう☆」 10/01/08ブツネタ139 「靴と沓」 09/12/26ブツネタ138 「木地修理が完了」 09/12/20ブツネタ137 「大切な時間」 36ページ (全50ページ中) 34 35 36 37 38 39