日々雑録

仏具修理のハ・ナ・シ11『紗綾形彫り説相箱の修理②』(全2回)

2013/03/17(日) 仏具修理の話




前回からの続きです。



木地修理が完成した説相箱は、塗師さんの手に渡りました。



元々は、四方に金箔が押されていただけでしたが、

今回は少し仕様を替えました。









普通は黒の箔下漆で塗るところを、ウルミの箔下漆で塗り上げました。

箔の仕上り、色艶を上げるためです。

黒とウルミで大きな差が生じるわけではありません。

ですので、作り手の自己満足といったところでしょうか…。






内部ですが、当初は黒漆を塗った上で、蝋色を施す予定をしていましたが、

ここには、以前、

ブツネタ303 「仏器箱・変わり塗り仕上げ★」

・・・で仕上げた The Lazara~ザ・ラザラ~ を施しました☆



艶のある仕上がりは、どうしても手垢が付いてしまいます。

こういった箱物には、この仕上げは向いているかもしれません。




そのあと、

繰型(くりかた)の見込み(厚み)部分に朱漆を塗り、




四方と框厚み分の天場と、

あげ裏にも金箔を押しました。













框厚み分の天場には摺り漆をかけて養生。


立派に生まれ変わりましたとさ。

記事一覧|仏具修理の話

2ページ (全3ページ中)

ページトップへ