日々雑録

☆彫りあがりました★35 「西方の守護神!広目天像★」

2011/03/15(火) 彫りあがりました



彫り上がりました。


現在制作中の四天王・広目天像。 こちらは1尺2寸のほう。



実は、年始には彫り上がってたんですが、

1尺3寸のほうと立て続けになるので、

ワインを寝かすように温めていました。






増長天・持国天の後に、

広目天を見ると、他の2躯が相当怖い憤怒の表情をしているので、

静けさを感じます。



持物は、筆と経巻。



スケバン刑事Ⅱで吉沢秋絵が、袱紗を武器にしていたように、

実は、筆と巻物が武器になるわけでは、・・・ありません。



筆と経巻を持つ広目天では、

東大寺の戒壇院像(天平)が最も有名ですが、

他に、法隆寺金堂像(飛鳥)や当麻寺像(白鳳)など。


古い時代の四天王には、筆・経巻を持つ像が多いのですが、


それ以降は、筆・経巻でなく、武器を持つ広目天像が増えました。

東寺・講堂(平安初期)、浄瑠璃寺(藤原)、興福寺・南円堂(鎌倉)

の四天王像は、どれも筆・経巻ではなく、武器を持っています。



時代の変遷で作風が変わることは、

持物だけの話ではないですが、こういった見方をすると

非常に楽しくなります★








その筆と経巻ですが、この世を隅から隅まで見渡し、

悪事を記録し、報告する役目を持ちます。

 
インドでは、帝釈天の配下ということなので、

帝釈天に報告するのでしょうか・・。




では、次工程の塗師さんにお願いすることにしましょう・・。






記事一覧|2011年03月

1ページ (全2ページ中)

ページトップへ