日々雑録
ブログで販売⑪「仏画・玄奘三蔵絵」
2022/02/25(金)
ブログで販売
これまでに多くの仏画のお仕事のご縁を頂きました。
大きな裏堂の釈迦三尊像、
三条大橋を舞台とした完全オリジナルの地蔵三尊像、
最近ではアレンジを加えた七高僧など
どれも思い出に残るお仕事となりました。
仏絵師工房にいけば、いつも仕事のお話で盛り上がりますが
結局、毎回 “もっと仏画を身近に感じてもらいたい” という答え行きつきます。
そこで、
居間や応接間、玄関などに掛けて頂けるA3サイズを中心とした仏画を
額装し、お求めやすく低予算で提供できるように企画しました。
印刷ではなく肉筆の仏画を
長年弊社のお仕事を担当してくれているベテラン仏絵師が描きました。
①玄奘三蔵絵(げんじょうさんぞうえ) 第4
フレームサイズ 645㎜×345㎜
紙本 手描き肉筆 ¥88,000(税込)
国宝 玄奘三蔵絵巻(全12巻の第4巻)の模写です。
西遊記で有名な"三蔵法師"こと"玄奘三蔵"の生涯を描いた絵巻です。
描いたのは、釈迦如来の壁画がある岩窟に入るシーン。
赤い衣を着ているのが玄奘。 玄奘が2人いるようにも見えますが、
これは絵巻特有の異なる時間を一つの構図の中に描き込む「異時同図法」が使われています。
実際は、岩窟に入る前と入った後の2シーンが描かれています。
記事一覧
- 23/07/26ブツネタ488「町のお地蔵さん建立のお話⑤」
- 23/07/20ブツネタ487「町のお地蔵さん建立のお話④」
- 23/07/16ブツネタ486「町のお地蔵さん建立のお話③」
- 23/07/06ブツネタ485「町のお地蔵さん建立のお話②」
- 23/07/01ブツネタ484「町のお地蔵さん建立のお話①」
- 23/06/10ブツネタ483「過去最大のお木仏点検」
- 23/06/06ブツネタ482「本漆塗り蒔絵入の過去帳」
- 23/03/14ブツネタ481「日蓮像に截金と銘木礼盤」
- 23/01/30☆彫りあがりました★75「白檀・日蓮聖人像」
- 22/12/27ブツネタ480「木製(栃材)の骨壺製作」