日々雑録
ブツネタ204 「仏具の搬出★」
2011/01/20(木)
ブツネタ
今日は早朝に会社を出発し、
浄土真宗寺院の内陣仏具の搬出に伺いました。
今回のお引き取りは、少々大掛かり。
本堂が2階にあることと、基準よりも大きな諸仏具、
特に御宮殿は階段から搬出することは寸法的に困難なため、
足場を組み、チェーンブロックを使用し搬出することにしました。
御宮殿の屋根も、屋根裏からチェーンブロックで吊り上げ、
その隙に、胴部分を須弥壇上から下ろす方法を取りました。
その後は、御宮殿の屋根、胴・須弥壇の順で搬出。
お引き取りした諸仏具は、これから修理をさせて頂く訳ですが、
搬入・搬出においても、仏具を傷めずに、事故なく円滑にいくよう、
我々にとって非常に大事な仕事のひとつです。
搬出は無事に終了。
御宮殿・須弥壇が搬出されて、来迎壁も露になりました。
さて、早速会社に帰り、修理を進めていきたいと思います。
記事一覧
- 23/07/26ブツネタ488「町のお地蔵さん建立のお話⑤」
- 23/07/20ブツネタ487「町のお地蔵さん建立のお話④」
- 23/07/16ブツネタ486「町のお地蔵さん建立のお話③」
- 23/07/06ブツネタ485「町のお地蔵さん建立のお話②」
- 23/07/01ブツネタ484「町のお地蔵さん建立のお話①」
- 23/06/10ブツネタ483「過去最大のお木仏点検」
- 23/06/06ブツネタ482「本漆塗り蒔絵入の過去帳」
- 23/03/14ブツネタ481「日蓮像に截金と銘木礼盤」
- 23/01/30☆彫りあがりました★75「白檀・日蓮聖人像」
- 22/12/27ブツネタ480「木製(栃材)の骨壺製作」