日々雑録

ブツネタ449「10尺5寸の須弥壇の製作」

2020/05/29(金) ブツネタ



久々の須弥壇の製作です。

幅が10尺5寸。 なかなか大きな須弥壇。


和様、唐様の3パターンの須弥壇をご提案させて頂き、


こちらの唐様須弥壇をお選びいただきました。
(我々がおススメしたのもありますが。。)





過去製作事例で近いタイプでいえばこちらでしょうか。



各お店の好みもあると思いますが、


弊社は、比較的オーソドックスな形で、上品で、重厚さを重視します。

その中で、少しだけ冒険したり、挑戦してみたり・・。



今回も色々と考えてはいます。








さて、こちらは上框。上須弥(天板側)を逆向きに置いたところ。

設置してしまうと、内部はわかりませんが、かなり頑丈に制作しています。



根太の本数を見ればわかって頂けるかと。







天板の厚みもご覧の通り。

共芯シナ合板18㎜厚の板を使用しています。



これだけでも相当な重量です。






こちらは下框。







このあとは、見せ場の鉋(かんな)がけです。

4種類ほどの鉋を使い分けて、
鷹の羽(たかのは)と呼ばれる曲線を作っていきます。







大きな鉋で削った後に、小さな鉋でさらえていきます。




カンナがけの動画はこちら→鉋掛け⑴ 鉋掛け⑵









まだ完了ではないですが、このような曲線になっていきます。




あと、重要なのがこちら。

組み手による接合。 

材と材の接合面にそれぞれ欠きこんで嵌め合わせます。

ただ接着面に接着剤を付けて接合するのではなく、

組み手を施すことで何倍も強度が増します。













そして、木地完成がこちらになります。














重量感のある須弥壇木地の完成です。









正面の三間と、脇一間の格狭間には、彫刻が入ります。



さあ、いよいよ塗りの工程に移っていきます。







記事一覧|2020年5月

ページトップへ