日々雑録

ブツネタ415「ホーチミンから胸飾りの依頼」

2018/01/23(火) ブツネタ



胸飾りのみの依頼を賜りました。




仏像の製作において、
菩薩像や明王像、天部像、如来で言えば大日さんなどには、
胸飾りが付きます。

頭に付ける方を宝冠、

胸元に付けるのを胸飾り、と呼んでいます。

こちらは過去に製作した観音・勢至菩薩像の勢至像の写真です。




今回は、胸飾りのみの製作を依頼されました。







胸飾りだけを依頼されるのは記憶にないです。。


㈱京仏商谷口の創業者である祖父は仏師でした。

仏師吉岡宗雲の弟子になります。

その経緯で、弊社は専属の仏師も居り、

仏像関係のお仕事が、非常に多いのは言うまでもありません。



そのようななかで、

仏像の胸飾りのみのお仕事は、意外とありません。


それもそのはず、

今回の依頼は、海を越えて、ベトナムはホーチミンからのご依頼でした。



仏像の製作は地元で並行して製作中。

こちらがその像。
異国の香りがプンプンします。





仏像の雰囲気こそ違いますが、

色々と打ち合わせを重ねる中で、考え方で通じるところも多く、



基本的なスタンスである製作卸(仏具店さまからの依頼)と


大きな違いはないようにも思いました。



見ての通り、肌の露出が少ない衣の着方をされているのと、

予算を考慮して、このような形状の胸飾りをご提案をしました。

苦手な英語は翻訳ソフトを頼って・・。







あちらの仏像には、胸元に卍が入っているものが多いようで、



同じ瓔珞を下げるのでは面白みがないので、

瓔珞に卍を取り入れてみました。それがとても好評のようでした。


そして、

過去に修理した胸飾りの意匠を引用し、法輪を中心に入れました。








全てを手製作。
プレス製作のものではありません。

もちろん、ホーチミンの彼らもそれが前提の話。


繫ぎの玉は、もちろん天然石。

日本では結構、ガラスやPC玉が使われていますが、
天然石が当たり前だろうと。。

その辺りも含めて、納得することが多かったです



完成はこちら。





この卍に関しては、日本ではもちろんご提案しませんが、

あちらの仏像を拝見する中で、

必ずや喜んでくれるだろうというのが、バッチリはまりました。



その後、あちらで製作中の仏像も完成したようで、

仏像に胸飾りを付けた写真が送られてきました。







こちらでいうビンズルさんのような衣の仕上げ方です。





気にしていたサイズもバッチリうまくいきました。

日本でも拝見すると結構、

この瓔珞の長さが長かったり、短かったり気になるのがあります。





木地の時に舟型だった光背が、輪光になっているのが気になりましたが、

非常に楽しいお仕事でした。


ご拝命頂いたことに感謝。 カム、オン☆






記事一覧|2018年1月

ページトップへ