日々雑録

ブツネタ400「白毫、巻きますか?」

2016/07/07(木) ブツネタ






前回、「モノづくりの現場から10」 で、水晶製の印巻の製作現場をご紹介しました。




その中で、メノウの肉髻珠(にっけいしゅ)のことに少し触れましたが、
今日はそのお話の延長戦。




☆三十二相(さんじゅうにそう)
★八十種好(はちじっしゅこう)


仏さんのお体の特徴をまとめたのがこの三十二相八十種好。

仏さんは偏平足だったり、身体は金色だったり、舌が長かったり・・・


色んな特徴をお持ちです。。




今回のお話は、三十二相の32番目。

最もポピュラーな「白毫相(びゃくごうそう)」。






眉間、おでこの部分にあるこの珠のことです。




この白毫相ですが、

眉間に右巻きの白毛があって、光明を放ち、伸びると一丈五尺ある。 とされ、
おでこの玉が、実は白毛で巻いていて光る・・。あまりに超人過ぎますが、

今回はその点は無視して頂いて、「右向き」というところに注目して頂きたい。




こちらの写真は、現在修理中の仏さんの肉髻珠と白毫珠。2躯分です。


左から、お地蔵さんの白毫珠、阿弥陀さんの白毫珠、阿弥陀さんの肉髻珠。


漂白して汚れを落とした後のお写真です。






いや~修理ってほんと面白いもんですね。

っと水野晴郎な気分にさせてくれたのは、真ん中の阿弥陀さんの白毫珠。

これです、これ!





おおっ!巻いてます。巻いてます。
巻いてある白毫珠です。

透明度からみても水晶製でしょう。
水晶で巻いてるのは初めて拝見しました。


しかし、きれいに加工されています。




本躰の仏さんは、何度も修理の手が入ってますが、
この白毫珠が、製作当初のものであれば江戸前~中期でしょうか。。。

そんな時代にこれ作れるかな・・

こんなんみたら、作ってみたくなりますやん❤



ちなみに、せんと君も巻いてました。






記事一覧|2016年7月

ページトップへ