日々雑録

ブツネタ376「平きんと壷繰型きん台の製作」

2015/05/11(月) ブツネタ



真宗大谷派の平鏧(きん)と、壷繰型の平鏧台をご拝命頂きました。


なかなかシンプルなつくりで好きな形です。


地方(京都以外)や海外製のものも多く出回っているのでしょうが、
京都製をお選び頂きました。

シンプルな形状ながらも、やはり京都製だと思っていただけるものに
仕上げさせていただきます。


こちらが木地の段階。








雲輪もご用命頂きました。

こちらは木地のみ地方製(国内ですが京都以外)。

予算枠で、できれば京都で製作させて頂きたかったんですが、

出回っているものの多くは京都製ではないようで、どうしても予算に合わず・・。




ただ、こちらで少し手直しをさせて頂いて、

渦雲の凸を足し、凹を少し彫り下げて、少しアレンジしました。

後の工程は、京都で仕上げます。









鏧台に戻り、漆塗り上がり。




かっちり嵌めると外しにくいので、天板は浮かせてます・・。




この後、金箔を押し、金具を打って完成です。











平鏧も並行して製作を進め、





この後に漆焼付による色付けを施し、





平鏧の一式が、全て完成です。







塗りは漆、金具は手打ち(プレスでない)、

金箔の仕上りが歴然。そもそも木地の形状のバランスがよい。


普通のことですが、京都製とそうでないものとの違いはそれなりにあるものです。

記事一覧|2015年5月

ページトップへ