日々雑録

仏壇修理の話3『板内3尺5寸/要所を改良』

2011/07/28(木) 仏壇修理の話



今日は、お仏壇のご修復のおはなし。


板内3尺5寸の非常に大きなお仏壇。


【修復前】



こちらは修復前の写真です。


京仏壇ではありませんが、

“京都の職人さんで”という施主様のご要望により、

修復のご縁を頂くことになりました。



修復期間は約半年。

お仏壇の修復となると、これくらいの工期が必要になってきます。



【修復後】


そして、こちらが修復後の写真です。



基本は、既存の内容を復元していくのですが、

今回の修理においては、

京都色に改良した点が何点かあり、そちらををご紹介します。



まずは、“欄間”。

欄間の彫刻に、もうひとつ動きがなかったので、

花の彫刻を交換し、欄間自体を華やかに見せました。


【修復前】




【修復後】






次に、“高欄”。

既存分の須弥壇の天板は、中尊と両脇が通しになっていたので、

須弥壇の改造し、高欄自体を取り替えてみました。



【修復前】




【修復後】







そして、“錺金具”。

今回の修復において、特筆すべきなのがコレ★

要所となる框の錺金具を“地彫り”の錺金具を使用しました。


規格が見事に合ったので、

出し惜しみせずに、地彫りを使用しました。



【修復前】




【修復後】








使用した地彫りの金具。





裏を見ると電鋳品との違いは歴然なんですけどね・・。

実際取り付けると、電鋳金具と見分けも難しいところが残念でもあります。

ですが、正真正銘”地彫り”の金具を取り付けました。

ブツネタ112 「りんかつ」





以上改良した主要3点をご紹介しました。



既存のお仏壇から一変してしまうのは、それまでの愛着も消しかねません。

ですが、そういった雰囲気を変えずに、

部分的に格好良く“改良”することもご提案させて頂いております。

記事一覧|2011年7月

ページトップへ