日々雑録
ブツネタ237 「雪見型★蝋色仕上がりました。」
2011/05/29(日)
ブツネタ
現在、雪見型の仏器台を制作中です。
高さで5寸。 寺院仏具の中では小さい部類に入りますが、
なかなか手間の要るお仕事になります。
これまでに木地師、塗師による工程が完了しており、
本日蠟色師による研ぎ出し工程が完了しました。
木地・・・ ブツネタ226「雪見型の仏器台」
塗り・・・ ブツネタ231「雪見型が塗り上がりました」
外部は、黒漆塗りの蠟色仕上げ。
漆黒の深みのある鏡面に仕上がりました。
そして、足の内部と小さな香狭間の裏板6枚には金箔を押すので、
摺りあげを施しました。
摺りあげのお話・・・ブツネタ221「摺りあげちゃいます★」
さて、この後は、
蒔絵師さんの手に渡り、散蓮華の蒔絵を施してもらいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブツネタ256 「雪見型仏器台も完成。」
記事一覧|2011年5月
- 11/05/29ブツネタ237 「雪見型★蝋色仕上がりました。」
- 11/05/28Watakushi的85 「DVDを買いました。」
- 11/05/26ブツネタ236 「截金仕上がりました。」
- 11/05/24【yomoyama⑪ -鋲-】
- 11/05/20ブツネタ235 「“青磁”の土香炉★」
- 11/05/18レッツ!エキシ!⑨ 「法然展」「親鸞展」「日本伝統工芸近畿展」
- 11/05/15ブツネタ234 「十一面さん立派になって再登場」
- 11/05/14ブツネタ233 「唐獅子牡丹☆木地修理完了★」
- 11/05/10ブツネタ232 「鬼面卓の制作」
- 11/05/09ブツネタ231 「雪見型が塗り上がりました。」