日々雑録

ブツネタ210 「究極の下地仕上がりました」

2011/02/03(木) ブツネタ




今日は塗師さんの工房へ。


身丈1尺3寸四天王・多聞天像の下地が完成に至りました。


こちらの多聞天像ですが、彫り上がりの段階を
ブログにアップしてなかったので、併せてご紹介します。


彫り上がりがコチラです。




邪鬼は施主様のご意向で不要。

直接、岩に立ちます。




左手に宝塔、





右手には宝棒を持たせています。





材は尾州檜。

今回担当した仏師は、削りがピカイチ★

木地仕上げでも全く問題なし。


ただし、こちらは木地仕上げでなく、下地を施し、彩色で仕上げます。


この彫り上がった多聞天像に胡粉下地。

今までの定義で言えば、下地が入ると、

彫り上がりの状態からイメージが変わってしまう・・・。



そういった懸念を恐れ、下地を施さず、

木地の上から直接彩色を施すことも多いように思います。


もちろんそういった仕上げも良いのですが、

今回のような四天王像には、下地を付けて彩色を施すのが理想的と考えます。



でも、そうなると、彫刻が下地で埋まっちゃう・・・。




で・す・が・・・



☆★ この通り ★☆






面相は変わることなく・・






ボンッ キュッ ボンッ


彫りは埋まることなく、“いきいき”しています。






衣先も、ぼてっとすることがなく、

ピンピンの究極の下地です。






仏師さんの頑張りを台無しにすることなく、

塗師さんがさらに、お像をパワーアップさせてくれはりました。



仏だけにとどまらず、





框だってピンピンピン♪




この頑張りを、以後の工程になる

箔押し・蠟色・彩色の職人さん達が気付かないはずがない!



こうやって、皆の意識を高めることで良いものが仕上がる訳です。



記事一覧|2011年2月

1ページ (全2ページ中)

ページトップへ