日々雑録
☆彫りあがりました★59 「上付五重座と渦上げ彫り舟型光背」
2015/01/11(日)
彫りあがりました
彫りあがりました★
立像5寸用の台座と光背です。
華盤(けばん)付きの五重座。
私どもでは「上付五重座(かみつきごじゅうざ)」と呼んでいます。
光背は舟形。
雲の渦上げ彫り(雲の渦彫りで、渦の部分を付け彫りして深彫りにしている)
透かし彫りもいいですが、渦上げ彫りも個人的に好きではあります。
この台座光背は、これで仕上りではありません。
塗り下用の木地ですから、漆・金箔で仕上げます。
注文が入れば、次の工程にまわしますが、
それまで弊社でワインを寝かすように保管をしておきます。
この上付五重座、昔は頻繁に製作していましたが、
こういった段数の多い台座よりも、段数の少ない台座が多くなりました。
「在家用仏像を京都で作るなんて、時代と逆行している・・。」
たまにそんなことを言われますが、
ずっと中国製品を毛嫌いしてきて、今更扱いたくない。
仏像になればなおさらです。
意地になっているだけかもしれませんが、
それが弊社の強みであると理解しております。
獅子。台座の獅子。
相変わらず狭そう・・。
5寸の阿弥陀如来像が近々また彫りあがります。
少しでも多くの方に、現物をご覧になって頂きたいです。
量産品とは違う作り手の思いを感じて頂けるはずです。
記事一覧|彫りあがりました
- 16/07/24☆彫りあがりました★66 「本派・火焔透かし光背」
- 16/05/11☆彫りあがりました★65 「菖蒲巻き光背」
- 16/02/15☆彫りあがりました★64 「大好きな座彫師さんの光背」
- 16/02/10☆彫りあがりました★63 「久々の白檀六寸」
- 15/09/12☆彫りあがりました★62「過去最小白檀4寸です」
- 15/07/13☆彫りあがりました★61「智証大師・円珍像」
- 15/03/01☆彫りあがりました★60 「薬師如来像」
- 15/01/11☆彫りあがりました★59 「上付五重座と渦上げ彫り舟型光背」
- 14/12/20☆彫りあがりました★58 「まだまだ白檀!阿弥陀如来像」
- 14/06/21☆彫りあがりました★57 「シンプルに台座光背」