日々雑録

ブツネタ390「京都のお仕事」

2016/03/06(日) ブツネタ





年が明けてから穏やかな日が続いてましたが、

得意先様から数件ご依頼を頂き、ちょっとバタバタしてきました。

長年、製作卸として各仏具店様からご依頼を頂いておりますが、

大事なお仕事を託して頂けることに感謝です。




さて、話は変わって、




こちらは、椅像で身丈2寸5分用の曲録。


禅宗様に使用されます。
達磨さんと道元さん、もしくは道元さんと螢山さんなど。













製作事例(道元・達磨大師像)


こちらの曲録、在庫品ですが、少しリメイクしてお分けすることになりました。

そのため解体をしましたら、手前味噌ですが小さくてもよく出来ています。




付け固めではなく、解体が出来て、



盛り上げの入った幕板には消粉が蒔かれ、

蕨手の背板には幕板と柱を固定するミゾとほぞ穴があります。



錺金具も小さくても魚々子打ちと毛彫りが丁寧にされてあります。


京都では当たり前の仕事かもしれませんが、

正直にこういったまともなお仕事が、周りで減っていってるような気がして、

今回取り上げさせて頂きました。


京都の当たり前のお仕事を、当たり前に出来るように、

ご期待に応え、喜んで頂けるように。



記事一覧|2016年03月

ページトップへ