日々雑録

仏像修理のハ・ナ・シ32『制作当初の状態』

2010/03/06(土) 仏像修理の話




この阿弥陀さん

初めて見たときの感動たるや、衝撃的なものでした。






立像で7寸程の小さな阿弥陀さんですが、

とにかく素晴らしく良く出来た仏さん。



台座と光背は、木地の状態まで戻し解体し復元修理を施しました。

ブツネタ134 「★恐ろしき彫刻★」
ブツネタ138 「木地修理が完了」
ブツネタ141 「さすがの塗師さん★」





本躰の阿弥陀さんですが、お預かり時はこのような状態でした。








汚れは付いているものの、

漆箔・下地の保存状態はかなり良く、制作当初の状態がきっちり残されていました。


なので、

現状を維持し、汚れを除去することに重きを置くことにしました。








汚れを除去しながら漆箔の表面が露わになっても、

右手の中指の欠損が見られたものの、他に大きな損傷は見られませんでした。








欠損部の指先は補足し、古色。









大半の汚れを除去することが出来て、

制作当初の衣の金箔、肌の消粉(金粉)を露わになりました。




螺髪は調和するように濃いめの群青色を入れ、

お顔には誇張しないように淡く髭と眉毛を描きました。




文化財のように制作当初の状態を維持することを

頑なに固執するつもりはありませんが、

今回の修理では、最も適した方法だったと思います。



記事一覧|2010年03月

1ページ (全2ページ中)

ページトップへ